風邪を引きやすい人と引きにくい人の差

風邪を引きやすい人引きにくい人の差

20代30代の頃、家族4人いて風邪をしょっちゅう引くのは私だけ。

両親が風邪をひくのをみたことがない。

弟はごく稀に風邪をひく。

私は月に1回風邪を引くのが常態でした。

多分私だけ体が弱いからだと信じていました。

風邪を引きやすいからさらに薬に頼り、健康ドリンクを飲んで、滋養強壮剤を良く飲んでいました。

疲れると言ってはビタミン剤を飲み、頭が痛いと言い「鎮痛剤」を飲むような生活習慣でした。

 

食事もいい加減

ファーストフード(マクドナルド)やコンビニ弁当、加工食品など全く気にせず食べていましたし食べることで体力を保持できると思い込んでいました。

 

風邪を引かないようにしたい

当たり前のように生きてきたので何の疑問もなかったのですが、仕事関係の料理研究家のお話を聞く機会がありました。

最初はあまり心に留まらなかったのです。

しかし、添加物は体に悪影響を与えている、と言うことが少しづつ気持ちに変化をもたらしました。

防腐剤の恐ろしさ

  • マクドナルドのハンバーガーが腐らない
  • 海外から輸入されるレモンやオレンジなどは船便で1ヶ月もかけて輸送されるのに腐らない
  • 消費期限が長い食品が存在している意味
  • ピンク色や黄色など鮮やかな色の食品がなぜ必要なのか
  • 太らない砂糖って考えてみるとおかしい

そんなことがきっかけでスーパーで買う食品の原材料名を見てから買う癖がつきました。

さまざまなカタカナで書かれた防腐剤、着色料、人工甘味料などが本当に多いことに気づき添加物ゼロの食品を探し求めるようになりました。

 

添加物をゼロにするのは不可能だと気づいた

日本で生活する上で厚生労働省が許可すれば添加物も加工食品に入れても法律違反ではない。

しかしアメリカで禁止されている添加物でも日本ではOK。

変な話だと思ったので添加物に関する本を読みました。

添加物が入っていない加工食品はほぼゼロに近いということがわかります。

 

添加物ができるだけ少ない食品を選ぼう

最初はカップラーメンを一切食べなかったのですが、やはり食べると美味しいと思うのは正直なところ。

しかし、冬限定のうどんを爆買いして毎日食べていたら、美味しいと思っていたその味の中に違和感があることに気づいたのです。

人工調味料や人工甘味料などが気持ち悪くなる原因だったのです。

同じカップラーメンを見比べると原材料名にカタカナが少ない物を選ぶようになりました。

お菓子も同じです。

パンに関してはショートニングが入っていないものを選ぼうとするのですが、ほとんど無理でこれについてはほぼ諦めました。

風邪を引かなくなった原因

これらに十分注意をし始めて1年か2年か経過した頃からあまり風邪を引かなくなりました。

添加物を可能な範囲で排除しました。

薬もほとんど飲まなくなりました。

この2点を実行するだけでも効果があることは事実です。

ただし始めてすぐに効果があらわれることはありません。

なぜかと言いうと体内に体に不必要な物質が蓄積しているからです。

これらが体からある程度出ていってくれれば体の免疫力が高まっていきます。

是非添加物の排除をやってみてください。

風邪を引きやすい方への対策

風邪を引きやすい人の特徴と対策

風邪を引きやすかった私が教える対処方法

風邪を引きやすい人の特徴5

  • 運動をしない(筋肉量が少ない)
  • 寝ている時に肩や首、その他の体の一部を冷やしている
  • 添加物を無意識に摂っている
  • 薬をよく飲む(鎮痛剤、胃薬、風邪薬、疲労回復薬、その他)
  • 水を飲まない

風邪を引きにくくなった経験からお伝えします

以前の私は月に1回は必ずと言っていいほど病院に行っていました。

病院の先生も「また風邪ひいた?」と驚いていたくらいです。

それが今は1年半以上風邪を引かなくなっています。

一番は頭痛薬を飲まなくなったことでしょうか。

 

薬を飲まないように心がける

私は頭痛持ちですぐに頭が痛くなる体質です。

そのため常備薬としてカバンにいつも鎮痛剤が入っていて、1週間に1〜2回は服用していました。

サプリメントを飲むように頭痛薬を飲んでいましたが、頭が痛くなっても今は飲まないようになりました。

 

添加物を摂取しないように心がける

薬の服用と同じことが言えますが、体に不必要な物質を食べ続けることで体が弱くなっていきます。

1回に摂取する添加物の量なんてたかが知れています。

でも毎食毎食微量ながら撮り続けることは実は危険なことなのです。

ただし、添加物をゼロにすることはまず不可能です。

原材料名を見ると何かしらカタカナ表記の物質がかなり多い加工食品も多いです。

私はこのカタカナ表記がなるべく少ない加工食品を選んでいます。

 

水を飲む

水を飲むことは体にとって必要不可欠ですが、なるべく多くの水を飲むことをおすすめします。

できれば水素水などが良いと思います。

アルカリイオン水でも良いです。

水道水はできる限りやめましょう。

特に都会の水は残留塩素が多いので添加物摂取と同じ考え方で微量でも毎日とり続けると体に悪影響が出ます。

水を飲むことをすすめるのは、体の毒素を体外に出してくれるからです。

おしっこなどん便意は多くなりますが、その都度毒素を排出してくれるので、半年くらいは我慢して飲み続けましょう。

寝ている時に特に肩や首を冷やさない

特に冬場ですが、以前風邪を引きやすかった時は寝る時は薄着でした、布団が保温してくれるから、と過信していました。

実は寝相にも問題があり、布団が多少ずれても首を冷やさないような服装で寝れば問題がなくなり、結果風邪を引きにくくなりました。

 

運動をして筋肉量を増やす

これも経験ですが、風邪を引きやすかった時期は運動を全くしていませんでした。

移動手段は自動車なので、どこに行くにも車を使っていました。

歩くことが嫌いだったからであり、運動が嫌いだったのです。

しかし膝が悪くなったことがきっかけで

  • できるだけ歩く
  • 自転車も使う
  • スクワットを毎日する

このような運動するように心がけました。

風邪を引きにくくする5つの対策

風邪を引きにくくする5つの方法を実践していますが、もう1年半以上(コロナの前くらいから)風邪を引いていません。

  • 薬を飲まない
  • 添加物を摂取しない(加工食品で原材料名を確認しましょう。マクドナルドもできれば食べない方が良いです)
  • 寝具を慎重に選ぶ(首を冷やさないように首を覆えるスエットなどを着用しています)
  • 運動をする(特に脚の筋肉を付ける/スクワットでポンピングをする)
  • 残留塩素のない水を1日3リットル以上飲む(できれば水素水やアルカリイオン水)

コロナの時代です。
病院に行く回数を少しでも減らしたい社会情勢です。
5つの対策を実践して風邪を引きにくくする体を作りましょう。

枕アドバイザー

枕アドバイザー

10年くらい前に「枕アドバイザー」なる人が在籍しているお店に行ったことがあります。

しかし、あまり愛想がよくなく、事務的にすすめられたものを買うことにしました。

本当に良いのか悪いのか、説明もあまりなくちょっとした失望感がありました。

肩凝りや首凝りからくる頭痛

最近、また頭痛に悩まされています。

まずは肩が凝って、その次に首の後ろが凝りはじめます。

するとそのうちに頭痛が始まるのです。

2つの枕を交互に使っている

通販で買った枕と、そのピローアドバイザーのお店で買った枕を2〜3日おきに変えてみながらなんとか過ごしています。

ピローアドバイザーのススメで買った枕は高くなく低くなく、と思っていたのですが、最近高いのではないかと思い、通販で低い枕を買ってみました。

こちらは通販なので事前に触ることもなく買ったので、なんとなく肩が圧迫されてしまい、結果、首凝りが出るような気がします。(確実なこととは言えませんが)

 

確かな枕アドバイザーはいないのか?

ネットで枕アドバイザーのいる店を探しているのですが、なかなか見つかりません。

同時にGoogleのクチコミも見ています。

見ると「無愛想」とか「やる気がない」などのクチコミがあるので、足が向きません。

どこかに良いアドバイザーはいませんかねえ。

睡眠と疲れ

疲れた時は睡眠を

疲れた時、疲れが溜まってきた時は寝るのが一番

 

睡眠時間

学生の頃は時間を気にせず良く寝ました。

それでかえって体調を壊すことも多かったことを思い出します。

 

1時間多く睡眠を取る

大人になるとやらなければならないことが多くなり睡眠時間が短くなる傾向にあります。

必要な睡眠時間は人によって異なるので一概に8時間が良いとも言えません。

しかし私は朝起きる時間は一定にし、寝る時間を早くして睡眠時間を確保します。

特に風邪をひきそうな時は2時間くらい早めに床に就きます。

いつもより多い睡眠時間を取れたので普通に戻ります。

結論

風邪を引かなうように、疲労を蓄積しないようにするには睡眠をいつもより多く取る

起きる時間はできるだけ同じにして寝る時間を早めることで睡眠を確保しましょう。

ダイエット初心者です。タンパク質って何?

そもそもタンパク質って何?

「タンパク質とは」と検索すると、かなり難しい説明がいっぱい出てきます。

難しい説明はいらないから、何?

調べてみると

  • 魚介類
  • 大豆
  • 乳製品

なのだそう・・・

 

タンパク質の説明文がわかりにくい

ギリシャ語に由来〜〜〜、アミノ酸の集合体〜〜〜、必須アミノ酸〜〜〜、タンパク質を摂取すると消化してペプチドとアミノ酸に〜〜〜

自分なりに調べると

  • タンパク質は炭水化物・脂質とあわせて三大栄養素と呼ばれている
  • タンパク質が不足すると
    • 筋肉量の低下
    • 集中力の低下
    • 体が冷えやすくなる
  • タンパク質が多すぎると
    • 過剰摂取は体に負担がかかる
    • 脂質と一緒に吸収してしまうと肥満になる
    • 腸内環境の乱れ・内臓疲労の蓄積

アスリート向けやボディビル向けにタンパク質の説明が多く、一般向けではない。

上に書いたことがタンパク質についてのまとめです。

糖質や脂質の低い食べ物を

肉類や穀類を食べる時に穀類に多い糖質、肉類に多い脂質を多く食べると太ってしまいます。

糖質も脂質もカロリー消費しなかった分は脂肪として体内に蓄積されるそうです。


たんぱく質について一番シンプルな説明が「グリコのサイトの中」にありましたので参考にしてみてください。

腰痛(腰よりのお尻の中が痛い)時に効くストレッチ

腰痛に効くストレッチ

私個人、左のお尻の(脚の付け根の少し上)あたりが慢性的に痛いので何か良いマッサージはないかと探していました。

できれば整体などで改善できればと思っていたのですが、そのお金もさることながら、時間が取れないのです。

ストレッチで軽減

  1. 椅子に浅く腰掛けます
  2. 左の足を右の膝の上に乗せます(左足が直角になります)
  3. 左足のひざに左手を置きます
  4. 右手は右のひざの上に置きます
  5. 背筋をピンとまっすぐ起こして
  6. そのまま背中を丸めずに前に倒します
  7. するとハムストリング筋が伸びる感じが分かります
  8. 無理はせずに痛いと気持ち良いが同居するくらいに上半身を前に倒して5秒カウントします
  9. ゆっくりと上半身を起こします
  10. これを3回繰り返します(慣れてきたら5秒を10秒に)

これを地道に続ければ痛さが軽減されるはずです。

 


こちらを参考にしてください

来年に向けての花粉症対策【体質改善する食事】

食事で体質改善をして来年以降の花粉症対策

花粉症、目がかゆいから今対策するものと、来年にかけての対策

  • 今の症状を抑える
  • 来年の症状を軽くする

今、すぐに症状を抑えたい人はこの記事は全く参考になりませんので閉じてください。

目がかゆい、鼻水が出る、くしゃみが出るなどの症状を来年も同じように続けたくない人向けに記事は書かれています。

次のことに注意して一年を過ごしてください。

 

 

来年の花粉症を軽くする

  • 薬をなるべく飲まない
  • できる限り、加工食品は添加物の少ない物を食べる
  • 水素水、アルカリイオン水を飲む
  • 野菜はできる限り有機栽培のものを食べる
  • 適度な有酸素運動をする

 

私の経験から

10年前の私は、非常に風邪を引きやすい体質でした。

1ヶ月に1回は風邪を引いていましたから。

偏頭痛もあったので鎮痛剤もしょっちゅう飲んでいました。

添加物など気にせずに何でも食べていました。

ファーストフードも気にせず、コンビニ弁当も気にせず、お菓子も気にせず食べていました。

 

しっかり食べれば風邪も引かないはずと思い込んでいた

そんな思い込みがあって何でも食べることは良いことだと思っていました。

あるきっかけがあって、水素水に興味を持ち始めました。

それから少しづつ添加物があまり良くないものだと気づき始めます。

それでもファーストフードは平気で食べていました。

頭痛がしてもなるべく我慢して鎮痛剤を飲まないように癖をつけました。

そのうちにYoutubeでマクドナルドのハンバーガーが腐らないというコンテンツを見つけたときはショックでした。

 

添加物や薬を摂らないように

体は徐々に慣れていきます。

  • 水素水を毎日6リットルは飲む
  • 添加物の少ない食品を食べるようにする
  • 薬はなるべく服用しないようにする
  • 一日26分歩く
  • 毎日スクワットを30回する

こんなことをするようになってから風邪を引かなくなりました。

で、春から初めて翌年の2月頃気がついたのが、花粉症が前よりも軽くなりました。

以前は鼻水が気づかないうちに、本当に水のように垂れていましたが、それは今はないです。

目がかゆい、くしゃみは症状として残っていますが、7〜8年前ほどひどくはないのです。

当時は強めの市販の花粉症の薬を飲んでいました。

医者の処方される薬より市販の薬のほうが強かったので強いほうでないと症状がひどくなっていました。

今考えるとかなり薬漬けになっていたのだと思います。

添加物も一種の薬と考えれば、体内に薬の成分がかなりなくなったのだと思います。

 

まとめ

  • できる限り薬や添加物、できれば農薬を含む野菜は避ける
  • 常備薬に頼らないようにする
  • 水素水など(残留塩素のない水)を摂取する
  • 適度な運動

これでこれから1年を気をつけながら過ごせば来年の春は今よりも軽くなっているはずです。

がんばりましょう。

添加物は危険

添加物は危険

私は防腐剤、合成着色料など必要以上に添加物が多い食べ物には注意しています。

 

長持ちする食べ物

どうしてこんなに消費期限が長いのだろう?と原材料名を見ると、かなりカタカナのややこしい名前が列挙されています。

保存料である「ソルビン酸」が入っていない食品を選んで買います。

※なお、ソルビトールとは別物ですのでご注意ください。

 

マクドナルドのハンバーガーは腐らない

何年か前、マクドナルドのハンバーガは腐らない、というYoutubeがありました。

今のマクドナルドは添加物を入れていないと言うのを聞きますが、私はマクドナルドのハンバーガーはもう7〜8年は口にしていません。

 

お菓子メーカーでも差がある

お菓子を買う時にスーパーで良く見るのですが、ブルボンは添加物が少ないと思いますのでブルボンは積極的に買うようにしています。その他森永なども買います。

 

カップラーメンの原材料名

これも「まるちゃん」は少ないので購入しますが、添加物が多いメーカーの物は避けています。

以前、うどん系が冬限定で販売されていたのですが、その時は添加物のことなど気にせずに1ケース買いました。

毎日食べていると、気持ち悪くなってしまったことがあります。

結局ケースの半分は捨てました。

 

添加物排除をしていましたが・・・

添加物が入っているものは買わないようにし始めたのですが、突き詰めていくと添加物が入っていないのはごく稀です。

ほとんどの加工食品には添加物が入っています。

一時、期過敏なまでに添加物を排除しようと思っていました。

今は『極力添加物の少ない食品』を買うことにシフトしています。

添加物なしの加工食品を買わないようにすると、実は食べるものがなくなるのです。

 

風邪を引かなくなった

少しでも食品に気を使うようになってからは風邪をひきにくくなっているような気がします。

実際、添加物に無頓着だった時代は毎月のように風邪を引いていました。

今は年に1回引くかどうかくらいになりました。

もっとも、風邪を引かないので薬を飲む量も圧倒的に少なくなりましたが・・・

 

添加物はなるべく摂らない方が身の為

風邪をよく引く、とか、虚弱体質などの方は上の注意点を思い出してみてください。

これはあくまでも私個人の経験や感覚なので強制するつもりはありませんが、もし見直しの一助になれば幸いです。

首の凝りと頭痛

首凝りからくる頭痛を解消したい

頭痛はいやなものです。

私は年中首凝りと肩凝りがあるので、頭痛になる前に「ああ、頭痛が来るなあ」とわかります。

スマホ首の治し方

すぐに治ると言う性質のものではありませんが覚えておくと良いと思います。

何しろ首周りの筋肉をゆるめてあげなければ頭痛になってしまうので私としてはかなり深刻な問題です。

そこで簡単に首周りをゆるめるやり方があったので皆さんと共有したいと思います。

今この記事を読んでいるのはパソコンでしょうか?スマホでしょうか?

意識して背中を伸ばすようにしましょう。

特に首が下を向きすぎないように注意しながら日頃の姿勢を正しましょう。

※このCBCチャンネルはこの他「巻き肩改善ストレッチ」や「首凝り改善ストレッチ」、「腰痛予防ストレッチ」などもあるので思い当たる方は是非やってみてください。私もやってみましたが結構筋肉が縮こまっていることがわかりました。

頭痛薬はいずれ効かなくなります

私は10年位前までは頭痛になると頭痛薬を服用していました。

でも最後の方はあまり効き目がなかったのです。

あるきっかけから薬を極力飲まないように心がけました。

頭痛がしたら

  • なるべく早めに寝る。
  • 運動をする
  • 「モーラステープ」と言うのを貼って首周りの筋肉をほぐすようにする

しばらく頭痛薬(バファリンとかセデスとか)を飲まなくてもなんとかなるものです。

でもたまに頭痛がひどい時は半年に1回程度は服用しますが、その時はびっくりするくらいよく効きます。

常日頃から姿勢を良くする

これは本当に無理なことです。

気がついた時に背中をピンとさせることを意識しますがせいぜい30秒保てば良いほうです。

意識して同じ姿勢を続けるのはこれはほとんど無理だと思います。

✔︎ スマホとかパソコンを使うときは姿勢に気をつけるようにします

昔、巨人の星で使っていた「大リーグ養成ギプス」のような「姿勢矯正ギプス」みたいなものを誰か開発してくれないでしょうか?

首を意識して動かすようにする

スマホやパソコンで仕事や調べものをすると、気がつきませんか? ほとんど同じ姿勢で1時間、2時間経過している。

これでは凝るのも無理はないです。

10分毎に首を回したり左右に振ったり、かしげたりしましょう。

 

ダイエット、楽な方法

楽な方法のダイエット

減量を始めたけれど、なかなか減らない体重。

どうすれば良いのかを考察してみました。

 

食べる量を減らす

これができれば誰も苦労はしないですね。

逆にお腹がすき過ぎると必要量以上に大食いしてしまいます。

 

楽なダイエット方法とは

糖質とか脂質などをあまり考えずに以下に取り組んでください。

  • 無理に食べる量を減らすことはしない
  • 運動をする(特に歩く距離を増やす)
  • 腹八分目で止める
  • ゆっくり噛んで飲み込む(噛まないで飲み込むことを止める)

 

一気に成果を出そうとしない

1ヶ月で1キロから1.5キロ減らすことを目標に焦らず健康的にダイエットをしましょう。

成果を気にすると数値がなかなか下がらないので焦ります。

でも体にしても精神的にも無理をすると長続きしません。

焦らずのんびりと頑張りましょう。