スマホ首

首が痛い・頭が痛い

スマホをやっている人を街で見かけると、ほとんどん人が首をうなだれてスマホを見ていることに気付きますか?

実はそれ私もやっていて知らないうちに頭がほぼ90度下に向いています。

 

知らないうちに肩が上がっている

無意識のうちに肩が上がってしまい、力まで入ってしまう。

力を抜いて肩を下げても数分後にはまた上がっている。

YouTubeで「肩が痛い」とか「頭が痛い」と検索して、柔軟をしてみる。

ダメな時は10分もすれば元通りの頭痛が始まっている。

 

首が肩に埋まっている

変な言い方だが首が肩の中に埋もれているような状態になっていないだろうか?

そして首が前方に突き出すようになっていないだろうか?

首を埋もれた肩から出すようにする、肩を下げるようにすることがまずは大事です。

 

肩甲骨が重要

一生懸命肩を下げたり背筋を伸ばしたりしてみるけどあまり効果がない。

肩や頭が痛くない時は全く痛くないのだが、一旦痛くなるとその日は直ることがない。

今一番気を付けているのは「肩甲骨」。

肩甲骨を意識し左右の肩甲骨をくっつけようとすると、自然と胸を張るような姿勢になる。

それでも首が前に出ているとか下を向いているようではだめ。

肩甲骨をくっつけて、そのまま下方向に下げる。

これが一番、肩の張りを緩和してくれる。

 

筋肉の問題も

運動をせずにそのまま過ごすと筋肉が衰える。

筋肉を使わなければ、腕を支える筋肉や頭を支える筋肉が弱ってしまう。

この筋肉問題は一朝一夕には治らないので地道に筋トレをしていく必要があります。

筋トレと同時にトレーニングでは鍛えにくいとされるインナーマッスルの問題もあるようですがこれは今回は触れません。

 

今日の結論:肩甲骨がポイント

  • 左右の肩甲骨を背骨の方に近づける
  • その肩甲骨を下に押し下げる
  • 首を背骨の上に据えるようにする(首を立てる)

まずはこれをすることによって首の痛さが少しでも解消すれば幸いです。

歩く時にブレていませんか?

通勤時や人混みの中を歩いていると、前を歩いている高齢者が右に左に揺られながら歩いているのを見たことはありませんか?

老化の一つのようです。

脚力が衰えて左右の脚の筋力が均一ではなくなってしまい上半身が揺れながら歩いている。

速い人は40代から始まる人もいますが、50代後半からそうなる人が増えているような気がします。

 

筋力の衰え

自分では気が付かないうちに筋力は落ちます。

若い人でも落ちるのだから、高齢者はもっと早く筋力が落ちます。

 

どうやって揺れるのか

それの主な原因は歩いている時に足のつま先がバタバタしています。

かかとから落ちてつま先の方がバタン、と地面に落ちていく感じ。

 

どうすれば改善するか

降りる方の足はかかとからゆっくりと落としてつま先までバタンとしないでゆっくりとおろす。

反対側の足はつま先で地面を蹴って前に推進力を作り出す。

これの繰り返しの歩き方で筋力は上がります。

特に蹴る方の足のつま先で蹴ることによってふくらはぎが動きますから、心臓への血のポンピングもアップします。

 

筋力は表面だけではなくインナーマッスルも鍛えたい

本当はできることならインナーマッスルも鍛えていかなければ老化の速度が上がってしまいます。

しかし簡単にインナーマッスルを鍛えることは出来ません。

インナーマッスルを鍛える=体幹を鍛える

これによりアンチエイジングの効果も期待できるようです。

 

まずは正しい歩行姿勢で歩く

アップルウォッチをしながら歩いているとiPhoneでその軸のズレを教えてくれます。

後は脈拍や心拍数、寝る時のレム睡眠やノンレム睡眠を測定してくれるからアップルウォッチは常につけています。

家族に聞いたりアップルウォッチで計測したりしながら改善をしていくのが望ましいと思います。

ガンが多いのは何故?

タバコがガンの主要原因ではない今

最近、癌で亡くなったと言うニュースが多く聞かれる気がする。

坂本龍一氏も大腸癌で亡くなったと報道されている。

まだ71歳だった。

昭和の頃に比べると平均寿命が伸びているので、死因が癌になるのは仕方がないと言う人もいますが、私はちょっと違う風に感じています。

一昔前まではタバコがガンの要因のトップだったと記憶しているが。

 

添加物・化学飼料の問題ではないか

添加物は知らず知らずのうちに摂取しています。

保存料、着色料、その他人工甘味料など。

言い始めるとキリがありませんが、体内に蓄積されてしまうのではないか。

そしてその蓄積された化学物質を体が攻撃して癌になるのではないか、と言う気がしてならないのです。

 

チキンナゲット事件

皆さんは記憶しているかどうかはわかりませんが、大手M社のチキンナゲットが中国で製造される時の映像。

2014年7月に発覚したチキンナゲットの製造過程での映像。

消費期限が半月経過した物をそのまま流通させたり、床に落ちたものを拾ってそのまま通したり、かなりの衝撃ニュースだった。

保存料が入っているから消費期限切れでも食べられるくらいなのだろうか?

YouTubeではアメリカのいろいろなハンバーガーの腐る過程をアップした動画も衝撃的だった。

他のハンバーガーはカビが生えたり、中には溶け始める物もあるのに、大手M社のハンバーガーはいつまで経っても腐らない、と言う内容。

つまりそれだけの化学物質が入っているので腐らない。

しかし消費者はそれを知らずに自然界にない化学物質を体内に取り入れている。

これで体が悪くならないのがおかしいと思うのだ。

 

体質改善で風邪を引きにくくなった

私自身とても風邪を引きやすい体質でした。

平均して2ヶ月に1回は風邪を引いていた。

そして顕著だったのが、大手M社のハンバーガーで昼食を摂ると、2〜3日後には風邪を引いていた。

ちょうど風邪を引く前に食べたのか、それともそのハンバーガーが原因なのかは今となってはわかりません。

 

有機栽培や無添加の食料品

野菜や大豆を使う調味料などは有機栽培の物が好ましいと私は考えている。

肉類は化学飼料を取っていない動物の方が体には良いはず。

輸入品の食料は私個人はあまり信じていない。

つまり害があるだろうと考えている。

野菜や果物は船便で2週間、3週間かけて運ばれてくる。

オレンジなんてそんなに長い間船に揺られていたら腐ってもおかしくないけど、普通にスーパーで売られている。

防腐剤(ソルビン酸など)が付着している、もしくはソルビン酸が塗り込まれた紙で覆われているから。

つまり添加物をまともに浴びているのが輸入野菜や果物。

輸入の鶏肉も腐っていない。

さらにブロイラーだから体を動かさずに餌を(しかも化学薬品ふんだんの)食べさせられて無理やり太らされて出荷される。

豚も牛もさほど変わらないだろう。

オージービーフ、アメリカ産牛肉、いずれも綺麗な色をしている。

気になりませんか?

 

風邪を引きにくくなった今

ここ数年は風邪を引きにくくなった。

ゼロではないが、回数は減ったし、熱も出にくくなった。

 

一番は薬に頼らなくなった

以前は風邪を引いたら風邪薬。

胃の調子が悪くなったら胃薬。

頭痛になったら頭痛薬。

体がだるくなったら、栄養補給剤。

花粉症には市販の花粉症の薬。

そして添加物だらけのお菓子やジャンクフードやコーラ類や缶コーヒー。

考えてみても体に良いわけがない。

これではダメだと思い薬を飲まなくした。

 

体が楽になった

薬を飲まなくなったせいか体のだるさも和らいだ。

頭痛も我慢するようにして、その時は早く寝るようにして薬に頼らなくした。

でもどうしても頭が痛い時は頭痛薬を飲むのだが、普段薬を飲んでいないのでものすごい効き目。

摂取する物をできるだけ自然な物を心がけたら化学物質の量が減ったと言う事だと考えられる。

 

思考を変えれば体質も変わる

添加物を避けて食物を選ぶ。

その思考にするだけで健康に近づいた。

一度試してみてください。

断食をするわけでなく、食べる量を減らすわけでもなく、少し健康的な食物に変える。

それだけで病気から遠ざけられる。

こんな良いことはないと思います。

食物の代金は今までと比べると若干高くなってしまった。

でも病院に行く回数が減った。

薬を飲む機会が減った。

仕事を病気で休むことがなくなった。

 

結論

これをもって「癌から解放される」とは言えません。

でも添加物だらけの生活から比べると「癌」のリスクはかなり軽減されたと思いませんか?

キラー細胞が癌をやっつけ、免疫が病気から遠ざけてくれる。

薬で治そうとすると、薬漬けの体はもう薬を受け付けてくれないのです。

そうならないように、是非、化学物質からの脱却を考えてみませんか?

フッ素樹脂フライパンはやめた方が身のため

フッ素樹脂のフライパンは有毒

フッ素樹脂とかテフロン加工と言われるフライパンは有害物質を発します。

一般的に接着剤のPFOAとかPTFEなどが体に害を及ぼすと言われています。

フッ素樹脂から有毒物質が放出されているなんて知らなかった。

フッ素樹脂を鍋に貼り付ける接着剤(PFOAなど)に問題があると言われています。

PFOAは今はフッ素樹脂加工には使用されなくなったので安全と記載しているサイトがあります。

一方フッ素樹脂加工のフライパンはやはり危険と位置付けているサイトもあります。

考え方によって意見もいろいろあるとは思いますが、私はとりあえずはフッ素樹脂加工のフライパンは使用していません。

フッ素樹脂のフライパンを製作や販売する側は「安全である」ことを強調していますが、反対意見もかなり多くあるからです。

空焚きすると悪い、つまり260℃を超えると有害ガスが出ると言う結果もあります。

フライパン全体に食材が満遍なく置かれていて空焚きの状態にならなければ大丈夫かもしれません。

しかし、肉のかたまりを焼いている時、肉を置いていないところは空焚きと同じ状況になると思えます。

(今のコンロはセンサーが付いていて肉を焼く時必ずピッと音がして瞬時に弱火になります。と言うことは空焚きになっているとセンサーが判断していると言うことだと考えられます)

 

鉄製のフライパンの長所と短所

私は今鉄製のフライパンを使っています。

ちなみに鍋はステンレス製でアルミ製の鍋は全て捨てました。(アルミ製の鍋もまた有害と聞きます)

10年くらい前まではフッ素樹脂でコーティングしたフライパンやアルミの鍋を後生大事に使っていました。

フライパンはフッ素樹脂が剥げても、もったいなくて使っていました。

上記の通り空焚き状態を通り越して表面のフッ素樹脂も剥げ落ちていたまま、よく知らずに貧乏性で捨てるのは勿体無いと思って使い続けた。

しかし関西消費者協会の資料によるとフッ素樹脂から出るフッ素ガスが問題とも。

接着剤だけではなく、フッ素樹脂加工の鍋は通常使用でも問題があると提起している。

母は胃がんで亡くなったのですが、それまではフッ素樹脂のフライパンや鍋を使い続けたのです。

私がもう少し注意しておけばよかった、と思っています。

ただ、このブログ(他の回)で書いているように、添加物や農薬などの化学物質が悪影響をもたらしていることは事実。

この話は他の回に回すとして今はフライパンの話。

 

鉄製のフライパン

フッ素樹脂加工のフライパンで作っていた頃は卵がくっつかず気持ち良いくらいに調理できていましたが、鉄製のフライパンは何しろやりにくい。

最悪、オムレツというよりスクランブルエッグになってしまう。

フッ素樹脂加工のフライパンは目玉焼きにしてもオムレツにしてもフライパンにくっつかずにキレイに焼けます。

それに対して鉄製のフライパンは卵がくっついてキレイにはできません。

鉄製のフライパンはオムレツを作る時にくっついてしまう。

オムレツがスルッと滑るようにするためにはフライパンを育てなければならないとか・・・

焼きを入れる儀式のようなことが必要らしいが、私はやったことがない。

見た目は悪くても体に良いと思えばそれで十分だと思っています(負け惜しみ)。

しかし、鍋にくっつかないフッ素樹脂やテフロン加工ではないフライパンがあるとのこと。

 

フッ素樹脂加工ではなく「セラミックコート」

フッ素樹脂ではなく表面をセラミック(つまり陶器)で膜を張ったグリーンパン

人体に悪影響がないとのことだったので、とりあえず試してみることにする。

セラミックコーティングがどんなものか分からなかったので取り寄せてみたのですが、使い勝手はとても良いです。

動画にしましたのでご覧ください。

安全で使いやすいグリーンパン

 

鉄製フライパンが最も安全

最後に付け加えておきますが、私は鉄製が最も安心できるフライパンだと思っています。

YouTubeで

で検索してみてください。

一度買うとかなり使い込んでも劣化しないところが経済的。

そしていわゆる「育てる」事をすれば愛着もわくでしょう。

ただ、なかなか育てるにはそれなりの愛情が必要かもしれません。

 

不精な人はセラミックコーティング

とは言うものの、私も毎日料理を作る事を考えると鉄のフライパンを育てるのは、かなりしんどいです。

やはり体に無害なら、ちょっとは楽をしたいです。

値段も小ぶりのフライパンは6千円台です。

少しお高い気はしますが、健康の事を考えれば納得の価格だと思います。

実は鉄製が良いと言いながら、グリーンパンが来てからはそればっかり使っています。

これからは卵料理とか、焦げ付きやすい料理以外は鉄製で、と思っています。

頭痛と腸の関係

どうも自分自身の体で思うことが、頭痛の時、便秘や逆に下痢などの症状を伴うこともあるな、と感じています。

必ずしも腸に問題がある時だけに頭痛がするわけではありませんが、相関関係はありそうです。

 

便秘や下痢の時に頭が痛い

下痢や便秘の時に必ず頭痛になるかと言うと、必ずではありませんが、割と頭痛と相関関係があります。

腸の働きが悪い時は頭痛になることがあります。

逆に頭が痛い時に便秘になっていたりすることは良くあります。

腸の中をすっきりさせると、頭痛も徐々に回復することが多いことに気づきます。

 

便意(大便)を我慢するのは良くない

仕事中に便意をもよおす事がありますが、仕事の途中だとトイレも行かずに我慢します。

我慢するとそのまま便意が消えます。

腸内には排泄物が溜まっているはずです。

数時間すると便意はないまま頭痛になってしまうことがあります。

 

腸と頭痛の関係

腸が弱ると頭痛になることについて静岡新聞のNET de びぶれに掲載がありました。

腸は第二の脳とも言われているので相関関係があると考えている医者も多いようですね。

 

鎮痛剤はダメ

頭が痛くなると鎮痛剤を飲む癖が昔はありましたが、今は年に1回か2回程度しか鎮痛剤は飲みません。

警鐘を鳴らしたいのは、私が10代から40代までは鎮痛剤は手放せない薬の一つでした。

週に1回は服用していたのではないかと思います。

最初は効いていたと思いますが、頻繁に飲んでいると効果がなくなります。

効果が薄いので1錠を2錠に増やしたりしていました。

今思うと恐ろしいことです。

今はなるべく自然治癒力に頼って治るまで我慢します。

辛い時は早めに寝るようにしています。

鎮痛剤は体にも良くないし、胃や腸にダメージを与えてしまうので、頭痛を治すつもりが体の他の部位を悪くしてしまいます。

 

納豆を食べる

納豆や発酵食品を食べると腸の活動が良くなるので頭痛にも効果があります。

もちろん食べてすぐに効果は出ませんので、翌日に期待します。

排便はできるだけ多くした方が良いと思います。

一度に全部出そうとすると苦しいので、少しでもでたらOKと考えるようにして少しづつ排泄をします。

 

腹筋運動や歩く運動も加える

食べるだけではダメです。

腹筋運動をしたり、散歩やできれば少し早めに歩き歩幅は大きく取るようにします。

私は運動が嫌いなのでなかなか難しいことではありますが、できるだけ運動をするようにしています。

 

結論

腸を活発にすることで頭痛を緩和できる、と今日は結論付けます。

100%ではありませんが、やらないよりやった方が良いと思って頂けたら幸いです。

 

何の為に生きているのか?と考えるようになってしまった時

一生懸命に生きてきたつもり。

でも最近「何の為に生きているのか?」と思う時が増えた。

 

精神状態が不安定

仕事も趣味も相手のことを考えながら生きているし、利己主義では決してない。

特に仕事は体が一つしかないから同時進行で2つのタスクは敢行できない。

別に人に別の現場をやってもらうしかないのだが、しかしそれは少しストレスが多くなる。

1つの仕事をしている時に、これは有難いことだが、別の依頼が飛び込んでくる。

ビジネス、仕事である以上何とかこなさなくてはならない。

しかしこれがストレスを増やす原因になることは間違いない。

 

2つの仕事を同時進行で進める

自分でできる限りのことをやっていたはずなのに、何故か最近では「何の為に働いているのか?」と疑問に思うことが多くなった。

依頼者の方々は早く成果が見たいと思うので「いつまでにできますか?」と質問してくる。

しかし現在進行形の仕事が終わらなければ次の仕事は進まない。

なので影武者ではないが専門職の人に現場を預ける。

すると2つのタスクが同時進行できると言うわけだ。

 

自分でストレスを増やしているだけ

決して100%の仕上がりになるわけではないので、修正が必要になる。

それはクレームレベルであれば職人に任せるが、クレームとは言えない仕上がりの場合は自分で処理する。

これが一番ストレスフルと言うか時間を取られる。

さらにこれ以外に

  • 見積もり作成
  • 現地調査
  • 工事届出書提出
  • 養生
  • 工事の案内提出
  • 顧客からの問い合わせに応える為に情報を仕入れる
  • サンプルの依頼
  • 工程表
  • 職人との日程調整

などなどかなりの時間を取られている。

これだけやっていても成果が出るのは仕上がりの時だけ。

 

何の為に生きているのか

これだけやっていても遅々として進まない仕事、さらに増える仕事、これらをこなしているうちはまだ気が紛れるが、ふと気を抜いた瞬間に「何の為に働いているのか?」「何の為に生きているのか?」がわからなくなる。

この心理状態に入り込むと1週間や2週間は負の心理状態に陥る。

 

忘れることも大事

忘れることが仕事にとっては命取りになりますが、負の心理状態から抜けるには忘れることは非常に大事な生理現象だと思っています。

朝起きてから寝るまでに、「あれもしなければ、これもしなければ」と考えると本当に鬱状態になってしまう。

幸か不幸か忘れることが出来るので(生まれつきかもしれないが)ストレスに押しつぶされそうになると忘れることが出来るのでまだ今まで生きていられるのだと思う。

 

仕事を見直すべき

仕事を見直す時期に来ているのかもしれない。

別に仕事を変えるわけではなく、やりかを見直して自分を楽にする方法を見出さなければ本当にダメになってしまう。

一時的に仕事量を減らすべきなのかもしれない。

そんな時期なのかもしれない。

 

少しでも楽になる考え方がここにありましたので記しておきます。

無料で英語力を身につける

以前のブログにも書きましたが30年間英語に触れてこなかったので全く話す事が出来なくなってしまいました。

どうすれば良いかといろいろ考えたのですが、取り敢えずは耳慣らしをしなければならないと空いている時間は英語を聞くようにしてみました。

 

何しろFENを聞く

耳鳴らしにはこれしかないと思い何しろ聞くことに集中。

とは言っても運転中に聞くので運転に集中しなければならないので意識から外れる事は多々あります。

帰宅してもYouTubeで英語を聞くようにはしますが、流石に飽きます。

  • 意味はわからなくても聞く
  • ある意味「無」になるようにしながら単語を聞く
  • フレーズを聞く
  • 日本語に置き換えない

この場合のコツは意味を理解しようとするのはダメ。

意味を理解しようとした瞬間から英語が聞こえなくなってしまう。

つまり日本語で考え始めるからなのです。

恐らく日本語を理解する耳ではない。

つまり脳の言語領域でも今の段階では英語が聞ける脳を育てなければならない。

英会話スクールに行けば環境が整うので恐らく早く習得できるとは思いますがなるべくお金を使わない方向で考えています。

 

聞くコツ

そのまま聞いていても何が何だかわからないので、単語やフレーズが聞き取れるように耳を慣らすことにします。

結構辛いです。

どうしても日本語に置き換えようとしてしまうので何しろ英語を英語のままで聞く練習です。

 

単語が聞き取れるように

一生懸命聞こうとすると、日本語に置き換えようと脳が努力してしまう。

なので、なるべく「無」の境地に立ってふんわり聞くようにしています。

難しいけど。

リエゾンを何と何の単語が連なっているのかなどを聞くようにして意味は敢えて考えないように。

リズムを聞くようにします。

これを1週間から2週間続けるとなんとなく以前よりも英単語が聞き分けられるようになります。

しかし、地道な努力なので飽きるとダメです。

一日30分だけでも続けるようにしてみましょう。

頭痛が始まった

2週間くらい頭痛にならなくて良い状態だったのに、また始まってしまった…

シンナーが影響か⁈

リフォームの仕事をしているのである程度の職種はこなす。

2日間塗装をした。

塗装はどうしてもシンナー(溶剤)が必要なので仕方ないとは思ったものの、やはり体にダメージがあるのだと思う。

恐らく血管が収縮するのだと思う。

姿勢も悪くなっている

どうしてもスマホは必需品なので下を向いてスマホ操作をしてしまう。

これでかなり肩の凝りが増加してしまう。

わかっているからブログにも書いたけど、いつの間にか悪い姿勢に戻ってしまう。

血管の収縮

溶剤を2日間にわたって使用した為血管が収縮したのではないかと思う。

いくら姿勢を良くしてもなかなか肩凝りや頭痛が治らなかった。

しかし1週間経過すると頭痛もなくなりまた普通の生活ができるようになった。

睡眠を多く取る

溶剤を使ったのが月曜日と火曜日だった。

金曜日頃にはかなり疲れが溜まっていたのか夜眠くなるのが早かった。

21時には眠くなってしまう。

そこで思い切って睡眠時間を8時間から9時間程に土曜日、日曜日、月曜日と3日間続けてみた。

やらなければならない事もあったのだが体を休める事を優先した。

眠気とだるさはかなりひどかった。

睡眠を多く取ったら楽になった

体が悲鳴を上げていたのかもしれないと振り返って思う。

原因について考えてみると

  • 溶剤使用(かなり吸引したので血管の収縮が起きた)
  • 疲れが溜まった
  • ストレスが大きかった
  • 姿勢が悪くなったのは疲れの為筋肉が正常に働かなかった

これらが重なったと考えられる。

頭痛がなくなった

ここ3日間は頭痛なく過ごしている。

姿勢も気をつけているが、睡眠を多く取った事で体も以前よりリラックスした。

結論

体の疲れ

今回は血管の収縮が頭痛を発生させたと結論付けることにします。

またしばらく様子を見て報告します。

頭が痛い、肩が凝るのはスマホが原因!? 良い姿勢を保つと改善する

頭痛、肩凝りの原因はスマホと言われます。

それと同時にスマホが原因なのか、それとも昔からの姿勢が悪いだけなのか?

それを2週間ですが検証してみました。

 

悪い姿勢

椅子に腰掛けた時に

  • お腹が後ろ(背中の方に)
  • 首が前の方になって
  • 肩が胸の方に回り込んで鎖骨が圧迫されている

これを逆にすれば良いと言うことになりますが・・・

 

姿勢を良くすると肩こりが解消する

約2週間、姿勢を気にしながら生活をしてみました。

姿勢を良くすると一口に言っても良くわからないので私が行った改善策をまとめました。

・前の方に回り込んでいる両肩を逆に背中の方に反るようにする

・胸を張る(鎖骨の下の筋肉を上の方に持ち上げる感じ)

・椅子に腰掛ける時、テレビを観ていてもご飯を食べる時も上の2つが元に戻らないようにする

・頭を前に出さないように「胸を張る」と同時に背筋から頭まで一直線になるようなイメージで姿勢を保つ

以上を実践するのは本当に難しく、今までの癖で元に戻ってしまうので、常に意識することが必要です。

特にパソコンを操作する時に前屈み(頭が前に出てしまう)にならないように充分注意しなければならない。

 

2週間実践すると効果が現れる

2週間続けてみると、かなり肩凝りが緩和した。

最初の3日間は本当に意識しないと数秒で戻ってしまうので、根気よく続けたいと思います。

これに加えて一つ大事なポイントがあります。

 

体を動かすことが必要

上の姿勢を良くすることに加えて体を動かすことも必要です。

2、3分の腕回しとか歩くとかをしなければなりません。

 

同じ姿勢を続けると必ず肩が凝るので注意

事務作業を始めると、パソコンに向かい30分とか1時間同じ姿勢でいることが多いと思います。

私の場合、頑張って良い姿勢を保っても同じ姿勢で1時間すると肩凝りの初期状態に突入します。

血の循環が良くなるような運動をするのが良いと思っています。

 

2週間続けてみたら肩凝りや頭痛が減ったと言う事実

前回の「頭が痛い、肩が凝るのはスマホが原因!?」のブログから2週間。

実際に肩こりが緩和され、その結果「頭痛」がほとんどなくなったのです。

今まで悪い姿勢が当たり前だった体に良い姿勢を強要するのは非常に体に負担がかかる。

しかし実際には負担が軽減しているはずで、体に負担がかかると思っているのは悪い姿勢になれた体と心理だと考えられる。

 

「下を向かない」これを意識し続ける

これを読んでいるあなた。

肩から上の頭が前の方に下がっていませんか?

これを直すだけでもかなりの効果が期待できます。

事実私がそうだからです。

頭は前を向いて目だけ下を見るように感じてスマホやパソコンを見るようにしてみてください。

英語を翻訳していては追いつかない

前回FENを聴くのが有効と言いました。

しかし全てを理解しようとするのは不可能です。

30年のブランクがあるし、なおかつその当時でも日常的な英会話程度の能力しかなかった者が急に全てを理解するのは無理です。

英語のまま理解するように脳を慣れさせる

英語を聞くとすぐに日本語に置き換えようとするが、これは絶対にダメです。

例えば、Nice to meet you!と言うフレーズはほとんどの人が完全に頭の中に入っています。

また、これを数百回以上言った人(つまり海外で生活していた、もしくは常に英語のネイティブと会話をしている)はいちいち日本語に置き換えずに話しているはずです。

昔ドリフターズの荒井注さんが”ディスイズアペ〜ン”と毎週言っていたのを観ていた人は覚えていると思いますが、これはペンです、と置き換えなくてもわかっていたと思います。

このように英語を英語のまま理解しないと会話に追いついていけないのは理の当然です。

 

今はYouTubeがある

30年前はYouTubeはおろかインターネットもない時代。

その頃の英語の学習方法としては、

  • カセットテープで英語を聞く
  • FENを聞く
  • NHKの英会話などを観る
  • NHKラジオの英会話を聞く
  • 英会話のビデオテープを見る
  • NOVAで駅前留学する
  • 英会話学校に行く
  • アメリカ人の彼女(彼)を作る

昭和から平成初期は学習方法が限られています。

インターネットを活用

インターネットでリモートで英会話をすることもできます。

私はその前に英語を聞く耳を作ろうと思い YouTubeを聞くようにしています。(運転中はFEN)

自分のレベルに合わせてコンテンツを選ぶことをオススメします。

ちなみに私は以下の2つのコンテンツをなるべく多く聞くようにしています。

 

また寝る前は

いずれも完全に理解することは不可能です。

しかし、最初は聞き取れなかった単語(フレーズ)が少しづつ聞き取れるようになっています。

まずは英語を英語のまま聞けるように頑張っています。